2025.04.16
EVENT
Z世代の“才能”を引き出す!50代の現役管理職と識学コンサルが語る“新時代”マネジメントセミナー
Z世代との意識ギャップを埋め、才能を最大限に引き出すマネジメント手法を、50代の現役管理職と識学コンサルが実例を交えて解説します。
仕事に夢中になれる組織づくりやワークエンゲージメントを高めたい経営者・人事部の皆様必見のセミナーです。成功事例や実践的アプローチを分かりやすく紹介し、Z世代を活かす具体的施策を学べる絶好の機会です。
今回は、パネリスト両名によるディスカッション形式で考えます。ぜひご参加ください! (アーカイブ配信あり)。
開催概要
日時 |
2025年5月23日(金)12時~13時(LIVE配信) 2025年5月27日(火)12時~13時(アーカイブ配信) ※なお、アーカイブ配信では、リアルタイムでの質問にはお答えできません。ご了承ください。 |
---|---|
参加形式 | オンライン |
参加費 | 無料 |
このような方におすすめ
- 若手人材(Z世代)のマネジメントに課題をお持ちの管理職の方
- マネジメント層の育成・管理に課題をお持ちの経営者、人事部の方
プログラム
1 | オープニング |
---|---|
2 | 会社紹介とパネリスト紹介 株式会社ラクスパートナーズ:営業推進部 部長 漆島 卓弥 株式会社識学 上席コンサルタント 乾 一文 |
3 | テーマ①:Z世代との“意識ギャップ”とマネジメント上の課題 「仕事」と「プライベート」の境界意識、仕事観、承認欲求と成長志向、早期離職と“キャリアの自由度”について議論します。 テーマ②:才能は強みを活かすことから? 自分を客観視させる方法 強みの可視化、客観視させるためのフィードバック、「強み=才能」への気づきと業務マッチングについて議論します。 テーマ③:Will / Can / Must のバランスをどう取っていくか Will(意欲・やりたいこと)の引き出し方、Can(能力・できること)の確認と成長プラン、Must(組織としてやるべきこと・責任)の設定と伝え方について議論します。 ※なお、トークテーマは直前になって変更する場合がありますこと、ご了承ください。 |
4 | Q&A(質疑応答) |
5 | アンケートのご案内 |
6 | クロージング |
登壇者紹介

乾 一文
株式会社識学
上席コンサルタント
和歌山大学経済学部を卒業後、株式会社サンケイリビング新聞社に入社。
女性をターゲットとした販売企画や営業職として22年間従事。
2015年に中小企業診断士として登録すると、組織の課題を抱える企業が多いことに気付く。自身もマネジメントに悩んでいた経験から識学に出会い入社。

漆島卓弥
株式会社ラクスパートナーズ
営業推進部 部長
大手証券会社にて複数の新規ビジネス立ち上げを実践した後、ブティック系コンサルティングファームにてマーケティングリサーチに基づいた様々な金融機関のマーケティング戦略立案に従事。
さらに、投資ファンド事業再生案件や介護ビジネス、外資系IT企業(BtoBtoC)にてビジネスモデル変革、事業戦略・営業戦略の構築と実践、チェンジマネジメント、組織開発をハンズオンで主導し、複数の事業責任者を歴任。2021 年 2月より現職。
ご興味のある方は是非、下記登録フォームよりお申込みください。