イベント・セミナー

2024.11.05

EVENT

社員採用・外部人材活用 両方に効く!エンジニア採用ブランディングとワークエンゲージメント

あああ

エンジニア採用が困難な中、エンジニア向けの採用広報・ブランディングがトレンドとなってきています。エンジニアに向けた採用ブランディングは、正社員採用はもちろん、派遣社員・業務委託やフリーランスの方の採用にも効果があります。

しかし、見かけだけの「採用ブランディング」で社内環境が悪くては、たとえターゲットとなる候補者が集まり採用できたとしても、開発者体験が高まらず、離職率が高くなってしまうことになりかねません。そんな「はりぼてのエンジニア採用ブランディング」に、貴社はなっていませんか?

今回のセミナーでは、エンジニア採用ブランディングに関して500社以上の支援実績があるTECH PLAYと、 20年以上に渡り700社以上の企業に人的IT技術支援をしてきたラクスパートナーズが、開発現場の改善からエンジニア採用ブランディングにどう反映するかまで、徹底解説いたします。

開催概要

日時 2024年11月21日(木) 12:00 ~ 13:00
参加形式 オンライン(Zoom)
参加費 無料

プログラム

11:55〜 受付開始
12:00〜12:05 オープニング
12:05〜12:20 エンジニアが集まる会社はなぜ認知活動・ブランディングを行うのか?
12:20〜12:40 エンジニアが活躍し続ける職場作り~ワークエンゲージメントの秘訣と実践~
12:40〜12:45 アンケートのご案内
12:45〜13:00 Q&A・クロージング

このような方におすすめ

  • エンジニア採用のご担当者・責任者の方
  • 開発責任者の方
  • 採用広報・技術広報ご担当の方
  • 組織開発ご担当の方

登壇者紹介

武藤 竜耶さん

武藤 竜耶

パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY Branding
事業責任者

2011年、インテリジェンス(現、パーソルキャリア)に新卒入社し、約4年間デジタル人材領域の採用支援を担当。
その後、デジタル人材領域の採用支援部門責任者として2年間部門立ち上げに取り組む。2017年に『TECH PLAY』にジョインし、現在はTECH PLAY Brandingの事業責任者として全体を管掌。

漆島卓弥

株式会社ラクスパートナーズ
営業企画部 部長

大手証券会社にて複数の新規ビジネス立ち上げを実践した後、ブティック系コンサルティングファームにてマーケティングリサーチに基づいた様々な金融機関のマーケティング戦略立案に従事。
さらに、投資ファンド事業再生案件や介護ビジネス、外資系IT企業(BtoBtoC)にてビジネスモデル変革、事業戦略・営業戦略の構築と実践、チェンジマネジメント、組織開発をハンズオンで主導し、複数の事業責任者を歴任。2021 年 2月より現職。

ご興味のある方は是非、下記リンク先にある登録フォームよりお申込みください。