こんにちは!
ラクスパートナーズ広報担当です。
弊社社員の働き方やキャリアが見えると好評のインタビューシリーズ!
今回は営業職から、インフラエンジニアへとキャリアチェンジしたairiさんにお話を伺いました。
未経験からインフラエンジニアへ挑戦を決意した理由や、実際に研修を受けて感じたこと、そしてこれからの目標について語っていただきました。
インフラエンジニア airi
2025年1月入社。前職は営業職。
<目次>
エンジニアを目指すまで
――前職ではどんなお仕事をされていたんですか?
1社目は携帯ショップでの接客販売業務、2社目では法人向けのルート営業を担当していました。
どちらも営業系のお仕事に分類されるような職種でしたので、ITエンジニアの分野には触れたことがない状態でした。
――そこからエンジニアを目指そうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
営業の現場では、いろんな業務ツールにお世話になる機会があり、このシステムがないと業務が滞ってしまう…というものも多くありました。
そういった便利なツールを活用していくうちに、「使う側」から「提供する側」になってみたいという気持ちが芽生えてきたんです。
加えて、自身のキャリア面でも不安があって…。
営業の仕事もやりがいはあったんですが、スキル面について言語化しづらい部分もあって、将来的な不安もあったんですよね。
そういった思いもあって、思い切ってIT業界への挑戦を決めました。
入社の決め手
――数ある企業の中で、ラクスパートナーズを選んだ理由を教えてください。
一番の決め手は、教育体制が充実しているところでしたね。未経験からスタートする自分にとっては、どれだけ学べるかが一番重要だったので。
3カ月間の対面研修があり、不明点をすぐに聞ける環境があることは魅力でしたし、研修内容も採用されたポジションに応じて、それぞれの領域に特化した内容になっていると聞いていました。
未経験を採用する建前上、なんとなく研修を用意している…ということではなく、エンジニアとしてしっかり走りだせるようにしてくれているのだなと感じられたことも大きかったです。
「研修がしっかりしている会社を選ぶなら、ここだ!」という感じで、迷いはなかったですね。
研修を受けて感じたこと
――実際に入社してみて、研修はいかがでしたか?
採用担当の方からも聞いていたので、覚悟はしていたのですが、想像以上に中身が濃くて正直ついていくのが大変でした(笑)。
ただ、内容がしっかりしている分、着実に力はついているなという実感もありましたね。
――特に印象に残っている研修はありますか?
障害対応の研修が一番印象に残っています。
実際の業務を想定してトラブル対応を行うのですが、技術面だけではなくて、お客様目線で考えたときにどのような対応を求められるのか、報告書はどのようにまとめるのがわかりやすいのかなどを学べて、とても実践的でした。
実践を見据えた内容なので、正直難しいこともたくさんあって大変なのですが、座学だけではなく、こういった実践的な研修が用意されているところも未経験者にとっては安心できるポイントでしたね。
――入社してから成長したなと感じることはありますか?
そうですね、例えばLinuxのコマンドを使っていてエラーが出た時に、「どうしてエラーになってるのか」「どう解決するのか」というのが自分で分かるようになってきたんですよね。
3ヶ月前はわからなかったので、全くの未経験からでもここまで成長できるんだなと。
毎日壁にぶつかって、正直落ち込むこともあるのですが、振り返ってみると「あ、意外と成長できてるかも」って感じますね。

ラクスパートナーズの魅力と今後の目標
――airiさんが考えるラクスパートナーズの魅力はどのようなところがありますか?
研修については先ほどお伝えしたので…そのほかの部分だと、会社の雰囲気が良いというところですかね。
社員の方は話しやすい方が多いし、困ったときには講師・内勤・同期や先輩エンジニア…所属問わず、絶対に誰かが助けてくれるという安心感があります。
ラクスパートナーズのエンジニアクレド(行動指針)に【ITエンジニアの繋がりを大事にしよう】【自分の経験をシェアしよう】という項目があるのですが、そういった部分も浸透しているように感じます。
また同期の人数も多くて、「一緒に頑張ってる仲間がいる」という感覚が心強いですね。
入社時期によって変動するとは思いますが、私の同期は全体で約90名。
インフラエンジニアの同期は約20名でした。
――今後の目標について教えてください
直近だと資格取得ですかね。自身の知識の定着にもなるので。
まずは、LinuCから始めて、AWS SAAの資格を取りたいと思っています。
長期的な目標は正直まだイメージしきれていません。実際に現場に出てみないと分からないことも多いと思うので。
まずは目先の部分!実際に現場にジョインするまでに、少しでも多くの知識をつけておきたいと考えています。
――最後に、これからエンジニアを目指す人にメッセージをお願いします。
ラクスパートナーズは未経験からエンジニアのキャリアを考えている方に心からオススメできます。
研修も整ってるし、支えてくれる人がちゃんといる。
同期も、内勤の方々も、みんな味方でいてくれる感覚があります。
頑張る人を全力で応援してくれる会社なので、「やってみたい」という気持ちがあるなら、ぜひ飛び込んでみてほしいです!
異業種からでも、一歩踏み出せば新しいキャリアが広がる。
airiさんの言葉には、そんな前向きなエネルギーが詰まっていました。
ラクスパートナーズでは、定期的にエンジニア採用を行っています!
興味がある方は、まず説明会から参加してみてはいかがでしょうか?