簡単30秒!無料相談

*必須入力

貴社名*
ご担当者名*
電話番号*
メールアドレス*
検討領域
ご相談内容

個人情報の取り扱い」をご確認の上、「同意して送信する」を押してください。

取引社数700以上!

ラクスパートナーズについて

ラクスパートナーズは、東証プライム上場企業ラクスの人材事業部として2000年代からIT専門のエンジニア派遣サービスを提供し、2018年に分社化をしました。
採用率3%の狭き門を突破した、チームで成果を出せる人材が貴社のIT課題を解決いたします。
※OpenWork口コミ上位1%・働きがいのある企業ランキングランクイン

対応エリア首都圏

※フルリモートの場合は、全国対応可能です

ラクスパートナーズ
3つ強み

01

全員プロパー社員
採用率3%厳選人材

当社在籍のエンジニアは、全員がプロパー社員。
登録型やフリーランス人材を扱う際の複雑さは不要で商流が深くならず、中長期でのご支援が可能です。
また、採用においては当社の厳しい研修を自分の力にできる能力に加え、ヒューマンスキルも重要視しています。

02

マッチング精度高さ

エンジニア経験のある専門性の高い担当者が人材選定に加わることで案件とのマッチング精度を高めています。
また、全員がプロパー社員のためエンジニアとのコミュニケーションも密に取れており本人のキャリア感も含めたご提案をすることでモチベーションの観点でもご期待いただけます。

03

対応技術領域
深さと広さ

当社では、Web開発(バックエンド・フロントエンド)・インフラクラウド・機械学習・QAの5領域にてサービス展開をしております。
この5領域において自社で育成するノウハウを持っているため若手の人材でも現場参画後に、自走が可能です。

参画事例集をダウンロードする

超実践型研修で学ぶこと

WEBエンジニア

WEBエンジニア(フロントエンド特化)

インフラエンジニア

機械学習エンジニア

QAエンジニア

サーバーサイドアプリケーションに必要なプログラミング言語のJava、PHPを中心に、 そのフレームワーク、DB、SQL、Webページ作成のためのHTML、CSS、JavaScriptを学習。

研修後の習得済みスキル
  • ・プログラミング、オブジェクト指向について理解している
    (カプセル化、継承、インタフェース、ポリモーフィズム)
  • SQLが使え、Webアプリケーションの構造についても理解している
  • ・JavaのWebフレームワークであるSpring Bootを使ってWebアプリケーションを作ることができる
  • ・PHPのWebフレームワークであるLaravelを使ってWebアプリケーションを作ることができる

ユーザーが触れるWebアプリケーション制作のフロントエンドに欠かせないHTML、CSS、Typescriptや関連するモダンなフレームワーク:React+Next.jsを学習。さらに、バックエンド開発の基礎まで習得し、システム全体を見て動けるエンジニアを育成します。

研修後の習得済みスキル
  • ・プログラミング、オブジェクト指向について理解している(カプセル化、継承、インタフェース、ポリモーフィズム)
  • TypeScriptが使える
  • React+Next.jsVueなどのモダンなWebフレームワークを利用した、Webシステムのフロントエンドを作ることができる
  • Express.jsを使ったバックエンドAPI開発と、フロントエンドとの連携ができる
  • ・フロントエンドとバックエンドを含むWebアプリケーションの全体構造と連携の仕組みを理解している
  • ・データベース設計の基礎とSQLによるCRUD操作ができる
  • ・エンジニア共通スキルとして、GitLinuxが使える
  • ・チーム開発を通じて、コードレビューの実践、定期的な進捗報告など、実務で必要とされる協働スキルを身につけている

サーバー、ネットワーク、OS(Linux)、ミドルウェアの基礎を学習し、これらを基にAWS上で実用性を考慮したWebサイトを構築することで、実運用に近い本格的な研修を実施。

研修後の習得済みスキル
  • Linuxを当たり前のように操作できる
  • AWSを使って冗長化を考慮したWebサイトが構築できる
  • ・さまざまなミドルウェアの構築ができる
  • DNSメールサーバーを実ドメインを用いて構築ができる
  • 監視システム(Zabbix)が構築できる
  • ・実務に繋がるシェルスクリプトが書ける
  • IaC(Ansible)を扱う事ができる
  • Dockerコンテナを構築できる
  • ・インフラのコード管理としてGitを操作できる

数学、統計学をはじめ、データ前処理、基盤構築、分析(データサイエンス)から機械学習モデルの構築・実装AIシステム開発まで幅広く学習。
主にPythonを中心に学習します。一部、画像処理自然言語処理もキャッチアップしています。

研修後の習得済みスキル
  • ・実務上生じるデータ分析の議論を統計学に基づいて考えられる
  • 統計検定2級・準1級をクリアできる程度の統計学の知識がある
  • ・機械学習のいくつかのアルゴリズムについてその数理と特徴を理解
  • 実践的な機械学習タスクを解き、実用上での解決すべき問題を理解
  • AWS、GCP上でデータ分析や機械学習ができる
  • Dockerの使い方になれている

システム運用の品質を担保・保証するために行うテスト計画、設計、実施方法や品質管理対象のWebアプリケーション設計、開発を学習。JSTQBの資格取得も目指す。

研修後の習得済みスキル
  • ・プログラミング、オブジェクト指向について理解している
    (カプセル化、継承、インタフェース、ポリモーフィズム)
  • SQLが使え、Webアプリケーションの構造についても理解している
  • ・システム設計書、テスト設計、テスト観点、テスト技法を理解し、テスト仕様書、テストケースの作成・実施ができる
  • Postman、CypressでAPIテスト、E2Eテストができる

ラクスパートナーズの
実績事例

WEBエンジニア

WEBエンジニア(フロントエンド特化)

インフラエンジニア

機械学習エンジニア

QAエンジニア

参画事例

アイコン
大手ECサイトのサービス刷新に伴う開発

ECサイトの内製化に伴って発足したチームに、リーダークラス1名、
実装メインのメンバー2名をアサイン。
スケジュール調整や設計、レビューをリーダーが担当し、実装やテストはメンバーが担当。

アイコン
顧客管理・営業支援システムのリニューアル

外注に頼っていたお客様の営業支援システムを内製化・リニューアルするプロジェクトにアサイン。ノウハウが少ないお客様からの指示でチーム運営まで任せてもらい、プロジェクト終了後もお客様自身で運用できるよう、メンバー育成・ノウハウ共有をする。

参画事例

アイコン
サービス購入画面への新規機能追加プロジェクト

自社で運営する販売システムの新機能追加プロジェクトにアサイン。チーム内のデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら、React.jsを使って、UI/UXに拘った機能追加に従事。

アイコン
新規プラットフォームのフロントエンド開発

サイトスピード向上の観点から、必要に応じてDBの設計、システムアーキテクチャ、リリースまで関わり、初めてのスクラム開発でも柔軟な対応力とキャッチアップの速さでチーム開発に貢献。

参画事例

アイコン
電子書籍取次システムの基盤構築、運用・保守

自社で運営する電子書籍取次システムの基盤構築、運用・保守を担当
(プロジェクト規模:SV500台、NW機器100台)。現在ではお客様の社内情報システム部としての機能も一部担う。

アイコン
オンプレからクラウド移行時のインフラ整備とNW運用・保守

退職する情報システム部社員のリプレイスでジョイン。
AWSへの移行検討段階から入り、インフラの整備(社内環境の調査含む)、AWSの構築・運用、NWの運用保守まで一手に引き受けている。

参画事例

アイコン
広告クリエイティブの自動生成に関わる機械学習モデル構築

広告業界のAI化に伴い、立ち上がる複数の新規プロジェクトにアサイン。
機械学習モデルの構築だけでなく、データ基盤構築・システム化・分析レポーティングなどを担当。

アイコン
自動運転用 画像処理プロジェクト

自動運転プロジェクトで画像処理ソフトウェアの開発業務にアサイン。
画像処理アルゴリズムの実装・画像データ前処理/後処理を担当。

参画事例

アイコン
QAチーム、QAプロジェクトの立ち上げと自動化ツール導入

参画企業初のQAエンジニアとして、CTOとの二人三脚でチーム作り、テスト計画・設計、テスト自動化プロジェクトを主導。サービス品質の大幅な向上に貢献。インターン生のOJT/マネジメントも担当。

アイコン
マーケティングオートメーションツールの開発/導入支援

顧客毎にカスタマイズされたマーケティングシステムのQA業務にアサイン。
要件定義、システム設計を元に、テスト設計・計画を担当。

利用企業様の声

株式会社バンダイナムコネクサス
データ戦略部 ゼネラルマネージャー 松浦 遼様

弊社で必要とする技術者は多職種にわたりますが、職種・案件に合わせた人材をアサイン頂けて、助かっております。

株式会社TVer
サービスプロダクト本部(フロントエンドタスク)安福裕一様

タイトなスケジュールの中皆様には沢山ご尽力いただき、無事リリースすることができております。また、ユーザー目線で検証のアイデアを提案いただき、こちらでは気がつかなかったアプリの改善点を把握することができました。いつも主体的に動いてくださる皆様に非常に感謝しております。

株式会社KDDIテクノロジー
開発2部 エキスパート 作 弘文様

スクラム開発のプロジェクトに、開発者として参画いただいていますが、積極的にコミュニケーションを図ってくれており助かっています。

導入事例

株式会社うるる様

事業会社が派遣エンジニアを活用するために必要なマインドとは?

株式会社ニューズピックス様

「自由主義」のカルチャーにフィットする人材戦略

フリュー株式会社様

QAチームの立ち上げに、派遣エンジニアを活用

PIVOTにて動画公開中!

成功事例をダウンロードする

派遣契約 SES契約
どちら対応可能!

項目 派遣契約 準委任契約(SES)
指示系統 発注者 受注者
契約内容 労働者派遣 業務遂行
報酬 作業時間 作業時間

プロジェクトの
課題にあわせて
最適なご提案をいたします

無料で提案してもらう

ご契約の流れ

1お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
担当者よりご連絡させていただきます。

いますぐお問い合わせ

2ヒアリング

現状の課題、案件内容を丁寧にヒアリング
させていただきます。

3マッチング

エンジニア経験のある担当者も選定に加わり
最適な人材をご提案させていただきます。

4ご契約・派遣開始

専任の担当者が、条件を整理・調整し迅速にご契約を
行います。

5派遣後の継続サポート

派遣後も専任担当が定期的にエンジニアの状況をお伺いし、フィードバックを行います。また、エンジニアのメンタルケア・モチベーション維持・パフォーマンス向上のためのサポートスタッフも専属で1名アサインいたします。

サービスを利用する

よくある質問

エンジニアの採用を検討中ですが、相談からでも可能でしょうか?
はい、可能です。ニーズに合わせて、単価感、人材のご紹介、契約形態などご回答させていただきます。
派遣されるエンジニアは、出社での勤務も可能ですか?
はい、可能です。出社、リモートどちらも対応させていただいております。
急ぎの案件なのですが、電話での相談も可能でしょうか?
はい、可能です。こちらまでお問合せ下さい。

お問い合わせ・質問する

資料ダウンロード

【ITエンジニアのマネジメントキャリアの実態】年収、昇給幅、経験年数は?マネジメント層の人材不足を9割が実感!

この資料では、ITエンジニアのレイヤーごとの年収やマネジメント層が採用のためにやっていることなどをご紹介しています。気になる方はぜひダウンロードしてください。

ダウンロードする

「ITエンジニアの外部人材活用の実態に関する調査 」資料

外部人材の単価相場や外部人材の活用割合(年齢、ポジションなど)、実務未経験者の活用についてなど気になる方はぜひダウンロードしてください。

ダウンロードする

【自社開発企業・SIer勤務のITエンジニア採用担当者に聞く採用の実態】調査レポート

自社のエンジニアの契約形態の構成割合を調査。気になる方はぜひダウンロードしてください。

ダウンロードする

ラクスパートナーズ参画事例集

この資料では、ITエンジニアのレイヤーごとの年収やを簡潔にご紹介しています。気になる方はぜひダウンロードしてください。

ダウンロードする