イベント・セミナー
-
2025.06.23
EVENT
適性なんてどうやって見極めるの?カルチャー・チームに“なじめる若手”の見つけ方
若手人材の「適性」って、何を見れば本当にわかるんだろう?スキルや学歴、明るさや元気さだけでは、チームに馴染めるかどうかは判断できません。このセッションでは、「明るいのに浮く人」「相談できない“いい子”」「“うちっぽさ”って何?」など、誰もが一度は直面する“配属ミスマッチ”のリアルをテーマに、カルチャー・チーム適応の見極め方を対談形式で掘り下げます。
EQやストレス耐性などの科学的指標と、現場での感覚のズレをどう埋めるか?「なんとなく」で決めない新しい採用のヒントをディスカッション形式でお届けします(アーカイブ配信あり)。 -
2025.06.23
EVENT
事業グロースを加速する開発組織の成長戦略 ─スケーラブルな体制構築と外部リソース活用のリアル
本ウェビナーでは、開発組織のスケールを支援する4社が登壇。成長フェーズに応じた外部活用と内製化の「使い分け」に焦点を当て、開発組織を止めずに成長させるための実践術を深く掘り下げます。
自社に最適なリソース戦略を見極めたいPdMや開発リーダーの方へ。本ウェビナーでは、他社事例や具体的な手法を通じて、貴社の開発体制構築の視野を広げ、事業成長を加速させるための具体的な一歩を踏み出すヒントを提供します。 -
2025.06.11
EVENT
ベテラン管理職がぶった斬る!~Z世代が辞めない組織をつくる「1on1・サーベイ・コーチング」真の活かし方~
20年超の現場マネジメント経験を持つファシリテーターが、1on1・パルスサーベイ・コーチング・カウンセリング─4施策を「目的別マトリクス」で徹底比較。Z世代が辞めず、生産性も伸びる組織を実現する具体策を30分の白熱ディスカッションで深掘りします。後半は各社が7分間で実践ツールをピッチし、視聴者の次の一手を加速するエッジの利いたウェビナーです。是非ご参加ください(アーカイブ配信あり)。
-
2025.04.23
EVENT
新規事業が立ち上がらない!~足りないのは”時間”か”人材”か、それとも両方か?
“始めたくても始められない“企業の大きな課題に対して、外部のIT人材を核にしたチームづくりと生成AIによる業務効率向上、両方のアプローチで突破口を提案します。
今回は、即戦力となるプロのIT人材を提供するラクスパートナーズと、生成AIの力で市場調査や企画支援を加速させるTo22が登壇。 「人に頼るべきか?AIに頼るべきか?いや、両方!」という視点から、新規事業をどんどん動かすための具体的な方法を解説します。最後の対談パートでは、 新規事業開発現場の“あるある“人材不足問題をはじめとした 本音ベースの課題深掘りと解決のヒントをお届けします(アーカイブ配信あり)。 -
2025.04.16
EVENT
Z世代の“才能”を引き出す!50代の現役管理職と識学コンサルが語る“新時代”マネジメントセミナー
Z世代との意識ギャップを埋め、才能を最大限に引き出すマネジメント手法を、50代の現役管理職と識学コンサルが実例を交えて解説します。仕事に夢中になれる組織づくりやワークエンゲージメントを高めたい経営者・人事部の皆様必見のセミナーです。
成功事例や実践的アプローチを分かりやすく紹介し、Z世代を活かす具体的施策を学べる絶好の機会です。今回は、パネリスト両名によるディスカッション形式で考えます。ぜひご参加ください! (アーカイブ配信あり)。 -
2025.03.17
EVENT
エンジニアリソースが足りない企業必見!組織成長を加速させるエンジニア人材の採用×定着
近年のDX化やIT業界の急激な発展により、エンジニア人材の確保は組織や事業成長に良くも悪くも大きな影響を与える要素になっています。 しかし、圧倒的売り手市場であるエンジニア採用市場において、「要件にマッチする人材になかなか出会えない」「他者に条件で負けてしまう」「採用できたけど、すぐに退職してしまった」などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 そこで本セミナーでは、実際に「エンジニア採用を行いながら組織が成長した事例」などを交えながら、企業規模・要件・リソース・予算などに合わせてどのようにエンジニア採用を行なっていくべきなのか、外部人材の活用法、人材の定着に必要なマネジメントまで詳しく解説いたします(アーカイブ配信あり)。
-
2025.02.26
EVENT
採用の未来はAIに託せるか?AIエージェント×DXで変わる人材戦略
採用の未来は、AIに託せるのか? 人材獲得競争が激化する中、多くの企業がDX推進の一環としてAIエージェントの活用を模索しています。しかし、「本当にAIエージェントは採用の救世主になり得るのか?」「人間の介在が必要なポイントはどこか?」といった疑問を持つ企業も少なくありません。本セミナーでは、AIエージェントの活用が採用プロセスにどのような変革をもたらすのか、リアルな事例を交えながら議論します。
また、DXを進める上で求められる組織の変化や人事部門の役割についても深掘り。AIと人間の最適な協働を模索しながら、これからの人材戦略をディスカッション形式で考えます。(アーカイブ配信あり)。 -
2025.02.12
EVENT
「IT部門と現場の壁」突破の処方箋~現場DXを加速する社員育成・外部人材の活用~
『現場のDXを推進し業務生産性を上げたい』『現場のアナログな情報伝達や管理を是正したい』といった課題があるのに、人材不足や組織風土が壁となってDXが進まないというお声を多く伺います。現場DXの推進のためには「IT人材の確保」と「IT人材が現場と共創しDXを進められる組織づくり」の2つの取り組みが欠かせません。
本ウェビナーでは、現場DXを加速させるための「IT人材の採用」と「IT人材と共創できる現場組織をどう作るか」についてお話しします(アーカイブ配信あり)。 -
2025.02.03
EVENT
2025年 今こそ知りたい!未来を創るIT人材と生成AIの可能性
DX推進を目指す企業に求められるIT人材戦略と、急速に進化する生成AIの可能性を解説する本ウェビナー。
IT/デジタル人材不足への対応や生成AIの業務活用・ビジネス創出の最新事例を通じて、現場とマネジメント双方の観点から具体策を探ります。 エンジニアの生の声にも触れながら、2025年以降の競争力強化に必要なアクションを明確化。競合に差をつけるための実践的なヒントが満載です(アーカイブ配信あり)。 -
2025.01.28
EVENT
優秀なエンジニアを採用し定着させるための秘訣:採用ノウハウ×現場マネジメントの実践
エンジニア人材確保に悩む採用担当者や開発部門の方に向けたウェビナーです。HRForce、識学、ラクスパートナーズの3社が、人材市場の現状や採用ノウハウ、採用後のマネジメント手法を解説。現場のリアルな事例を交え、優秀なエンジニア採用と定着の秘訣をお伝えするとともに、「マネジメントの原理原則」と「採用後、社員が定着するための環境」について、社員の成長と組織の安定に繋がる方法をお話しします。
新たな人材戦略を考える際のヒントが満載の内容です。エンジニア組織を強化したい方は、ぜひご参加ください(アーカイブ配信あり)。 -
2025.01.20
EVENT
エンジニア生産性向上の鍵!AI活用とマネジメントのリアル
AIを活用した開発効率化と、エンジニアの生産性を落とさないための職場環境作りやマネジメントについて、現場での具体的な課題とその解決策を徹底解説します。職場設計やエンジニアマネジメントの失敗事例を交えながら、生産性向上に直結する実践的な戦略をお伝えします。エンジニアを取り巻く環境をより良くしたいと考える管理者や経営者にとって、即実践可能な知見が得られるセミナーです。
また、注目されている「AI駆動開発」に関して、実際の開発現場の声も交えながら、システム開発における生産性向上を学べます(アーカイブ配信あり)。 -
2025.01.15
EVENT
2024年11月に実施したHRカンファレンスでの対談動画をアーカイブ配信します。
2024年11月に開催されました、毎回200を超える講演を実施する日本最大のHRイベント、「HRカンファレンス」に協賛し、株式会社人材研究所の曽和社長と弊社の漆島が対談講演いたしました。今回は多くの皆さまから頂いたご要望にお応えし、その再放送をアーカイブ配信いたします!ぜひ、ご覧ください。